カテゴリ: お金のこと

金属加工機械大手のアマダという会社が非常に興味深い発表をした。なんと、純利益の全てを株主還元するとのことで、半分を配当、半分を自社株買いに回すそうだ。このニュースをうけて、株価は一気に急騰した。

z















通常、税金などを差し引いた最終利益である純利益は、一部で役員報酬を払い、一部で配当などで株主還元し、残りを内部留保にまわす。ほとんど会社は銀行などから融資をうけているので、わざわざ銀行から金利を払ってお金を借りるよりも、利益を内部留保して投資に回す(あるいは借金を返す)というのは合理的だ。

ただ、今回のアマダのように実質無借金の会社は別だ。企業が 投資もしないお金を必要以上に溜め込んでも仕方がない。したがって、このような無借金経営の会社は、株主から「おまえ溜め込んでも投資しないんだったら、株主還元しろよー」ってプレッシャーをうける。それをうけたアマダが、「うん、わかった。もう溜め込まないで全部還元するね」と答えたのだ。

とても興味深いので僕も投資しようと思って、この会社の事を調べてみた。

破綻リスクは問題なさそう。
株価が紙切れになるような破綻リスクはほとんどない。だって借金してないし、だいぶキャッシュリッチだからだ。PBRが0.89倍で1倍を割れているということは、資産を全部うっぱらって、会社を解散したら、株主は今よりも儲かるということになる。まあ、そこまでではないけど、キャッシュリッチだし、仮に赤字が何回か続いたとしても倒産するようなことはほとんどないだろう。

割安度はいまいち。
PERは20倍そこそこ。つまり株価に対する最終利益は5%くらい、ということだろう。うーん、これ自体にはあまり魅力はない。700円あたりだったら、15倍くらいなので悪くなかったが。。このままの調子でいけば、2.5%が配当にまわり、2.5%は自社株買いにまわされるのだろう。果たして、このまま利益をキープできるのだろうか。

利益継続性はちょっと疑問。
僕はこのニュースまでは、アマダという会社を知らなかったが、金属加工機械で首位級の会社らしい。バフェットじゃないけど、流行りにのった会社よりも、このように渋い会社の方が個人的に信頼がおける。そして、実際に増収増益を続けている。ここまでは、とてもいい。
ただし、気になることが3点。一つ目は直近の売上の伸びはM&Aによるものが大きく、今後もこのような急成長は望めないのではないかという懸念があること。二つ目は利益の大部分は為替差益で、今季のような円安が継続的に続くとは思えないこと。三つ目はやはり日本市場そのものに、個人的に期待できないことだ。詳しくはいずれ議論するけど、僕はアベノミクスに懐疑的なのだ。

飛びついて買わないだけで、決して売り奨励ということではない。
僕は、この金属加工機会マーケットについて全然わからないし、アマダの競争力についても、全くの無知だ。また、会社の雰囲気やトップのキャラクターについても全然わからない。会社の資料を見て、自分なりに、まあ、あわてて買うこともないかな、と判断したに過ぎない。もっと詳しく調べて買い!という判断をする人もいるだろうし、売り!という判断をする人もいるだろうが、まあまあ、それは自分で判断して欲しい。

※ 免責事項:この文章は、投資の奨励や情報の提供を目的としているわけではありません。投資は自己責任でお願いします。この文章を参考にすることによる損失について、著者並びにブログ関連会社は一切の責任を持ちかねます。
このエントリーをはてなブックマークに追加

与沢翼氏は、敗北宣言をしてからブログを更新しつづけている。転落するまではロールスロイスにのり、豪勢な生活をし、無理やりな王子様服を身にまとい、金持ちになるための本を出版して強気な発言をしていたのだが、一転して謙虚に自分を見つめ直す論調に変わっている。

強気の人間がこのような事態に直面したら、何もかもどうでも良くなって、誰とも会わなくなり、ひたすら隠れてすごすものだと相場は決まっている。でも、彼は違っていた。自分の弱さをさらけだして、過去の自分を悔恨する発言している。なんとか逃げ道を作ろうと思わずに、堂々と世間に自分をさらけ出す姿勢は、とても見ていると応援したくなる。やはり彼はただのもではなかったということだろう。

徹底的に恥をかくこと

社会が求める限り、失敗者としてどこまでも晒されること

決して、公の場から逃げないこと

一筋の光だけを頼りに前進すること

これらは、今の私の4カ条です。

このような経験をつづるメルマガも発行しているようだ。転んでも、ただで起きないとはこのことだと思った。成功者で金持ちで強気でプライドの高い男、というブランドから、そこから転落して自分を見つめ直す成熟した男、というブランドに変えて自分を売り出している。強い男だ。決して逃げ出したりせず、自分がすべき行動をちゃんとできる男だと思った。彼が普通の人が普通に陥るところを熟知し、それを避けつづける限り、かならず復活すると思う。

私も含め、多くの人が固定観念でそうだろうと思い込んでいることの大部分が、実際には、間違っています。

正しい世界は、我々一般人の思う逆の方向にあります。

僕の尊敬するスティーブジョブズも、成功と失敗を繰り返す男だった。与沢氏と彼をいっしょにすると怒る人もいるかもしれない。でも、リスクをとり、失敗をして、それでも立ち上がる姿勢は同じだろう。それとも、我々の方がジョブズに近いといえるのだろうか。失敗はそこでやめない限り失敗ではない。それを生かして最後に勝つのが成功なのだ。

離れると思っていた人が離れなかったり、いてくれるだろうと思っていた人が離れていったり、

実際、この人はどういう人なんだろうと適度な距離のあった人が、心からの救世主になってくれたり、この人は優しくて近しい存在だと思っていた人が、突然、変わってしまったり。

人は人の何に魅力を感じ繋がるのか、また、何を見てダメだと判断し見切るのか?

見切るのに必要なのは、その人の過去と現状。

魅了されるのに必要なのは、その人の未来。

未来を見る人は応援してくれ、過去と現状を見る人からは見切られてしまう。

心からそう思いました。

このエントリーをはてなブックマークに追加

今の時代、ほとんどの人がクレジットカードを持っているかと思います。現金主義の人もいるでしょうけど、もっていると色々と便利です。買い物ですればポイントがついたり、海外旅行の保険がついたりしますからね。VISAとかMasterとかのカードはひとつくらいもっていたほうがいいと思います。

消費者金融はどうでしょうか。僕は一度も利用したことがありません。大学を卒業して大企業に勤めている勝ち組の人は、まわりも得てしてそういう人がおおいでしょうから、そのへんのことはよくわからないと思います。消費者金融イコールやばい、っていう印象かもしれません。でもね、実はかなり多くの人が大金を借りてるんですよ。

日本貸金業会の資料によると2014年2月時点で消費者向けの無担保貸付の残高は4兆円以上もあります。 4兆円ですよ?どのくらいすごいかわかりますか?日本人の人口が1億2千万人ですから、平均3~4万円です。これは日本人、全員が借りてたらの額です。仮に10人に1人が借りていたとすると平均30~40万円です。すごくないですか?この市場って実はめちゃくちゃでかいんですよ。

クレジットカードにしろ、消費者金融にしろ、審査が必要になります。当たり前ですが、審査に落ちれば、クレジットカードを持てないし、消費者金融からお金を借りることができません。もちろん、会社によって審査の方針がちがいますから、どこかでは落ちても、どこかでは通る可能性があります。ところで、こうした金融会社ってどんな情報に基づいて、どのように審査をしてるんでしょうか?

審査するときに申し込み用紙に記入しますよね。名前・住所・電話番号の個人情報から、勤めてる会社や勤続年数や年収も入れていると思います。他社からの借入額も記入するケースもあると思います。免許書のコピーなどの本人確認資料も提出しますよね。さて、審査はこれらの情報だけをつかってしていると思いますか?実はあなたの知らないところで最も重要な情報が使われています。信用情報ってやつです。

信用情報は大体思いつくほとんど全てのクレジットカードや消費者金融会社が加盟しているCICという機関から取得します。あなたの借り入れ状況や返済状況はすべて、この機関のデータベースで参照されます。だから、ほかの会社で借り入れが大きかったり、返済が滞っていたらすぐにバレます。これらは審査において最も重要な情報なんです。

え?そんな情報を知らないうちに集められて審査に使われてたの?って思うかもしれません。でも、ちゃんと申込用紙に書いてあるんですよ。CICからあなたの情報見ますけどいいですね?同意するならサインくださいね?って。まあ、そんなの誰も読んでないと思いますけどね。

さて、そういう情報をもっとに金融会社はどんな風に審査をしているのでしょうか?なかなか興味深いところだと思います。それは、また近いうちに書こうと思いますので、お楽しみにしておいてください。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ネオヒルズ族として有名な与澤翼氏が自らのブログで敗北宣言しました。ブログの記事によると会社の資金がショートしてしまったとのことです。自社ビルや所有する車を売っても、尚間に合わなかったようです。
当初は、受け入れられなかったこと、これまでの全てはもう無くなるという現実も、今はすべて受け入れており、もはや物や金、見栄、プライドに対する執着を完全に消失しています。
ロールスロイスを売った時、自分の中で、これまで絶対に正しいと考えていた価値観が雪崩のように崩壊していきました。
彼は、秒速で一億稼ぐ男として、メディアで引っ張りだこでした。彼の出す本はめちゃくちゃ売れてたようです。実際にめちゃくちゃ稼いだんだと思います。後付けで評論するのもおこがましいですが、結局お金を稼ぐアイデアを出す能力と、ある会社を継続して存続・成長させる能力というのは、別のものだったのかもしれません。

彼は強気の人だったようなので、敵も見方も多かったんだと思います。ある程度のお金を持つと、人は急に集まってきて、そして金の切れ目が縁の切れ目とばかりに去っていきます。おそらくですが、彼も周りから急に人が去っていったんだと思います。まあ、そこで本当の友人が誰だったのかがわかるのかもしれませんが。

僕は、妬んでいたのかわかりませんが、なんか勘違いした人、というような目で彼を見ていました。といっても、クラスにいても友達にならないだろうな、という程度で別に特別嫌いというわけではありません。風貌と服装がイマイチだけだった、のかもしれません。

でも、今は彼に同情してます。僕は、倒れた人間をわざわざ踏みつけに行ったりはしません。自分と違う世界の人間なので、手を差し伸べることもできませんが、いつか復活してほしいな、と思います。僕は努力しても成功しなければ意味がないという哲学をもってますが、失敗に関しては寛容です。なんど失敗しても、最後に成功すれば勝ちだからです。今すぐってわけにはいかないでしょうけど、彼にはこの失敗を糧にして、いつかまたリベンジしてほしいと願っています。
このエントリーをはてなブックマークに追加

自民党が貸金業法の緩和を検討しているそうです。あまり大々的には報道されてませんが、関係者には衝撃的なニュースでした。

その昔、金利の上限が定められた法律が二つありました。一つは利息制限法で15%。もう一つは出資法で29.2%。利息制限法より高い金利で出資法より低い金利の15%~29.2%をグレーゾーン金利とか言ってました。でも、実際の消費者金融は29.2%いっぱいいっぱいで貸してたりしたんですね。利息制限法には違反してますけど、出資法ではオッケーだよね、と。出資法違反には刑罰があるけど、利息制限法違反は最悪でも契約が無効になるだけだよね、と。

それで、お金を借りてた達が裁判おこしたんですね。いやー15%以上はやっぱダメでしょって。それ以上払った分は返してよ、と。でも、業界の人たちはあまり気にも止めてませんでした。はは。それは無理だよ。裁判官の人たちは頭がいいし、ちゃんと世の中のことわかってるから、アホな判決なんてだすわけないでしょ。利息制限法違反したら返還義務があるとかいう判決なんて出たら大騒ぎだよ、ホントの話。

裁判官は言いました。いや、ちゃんと耳を揃えて返してやんな。利息制限法違反の金利分ね。・・・は?貸金業者はパニくりました。そして、実際、大騒ぎがおきました。ありとあらゆる消費者金融はつぶれました。大手の武富士もです。返還請求をする弁護士は、その手数料で大儲けです。つり革広告にガンガン広告をうって、ガンガン返還請求をして、ガンガン手数料をもらいました。

消費者金融業界は激変して、いろんな会社が破綻したり、吸収合併されたりしました。それはそうです。過去に儲けた分返せ!っていろんな人から言われるわけですし、前みたいに高い金利でかせなくなったわけですから、儲けも少なくなってしまったからです。証券化された消費者金融のローン債権もたくさんあったんですが、貸倒やら返還請求やらでそれはそれはひどいことになりました。

人間、窮地におちいったらなにをしでかすかわかりません。詳しくはいずれ書きます。

そんなこんなで色んな人間を巻き込んだグレーゾーン金利ですが、だいぶ落ち着きをとりもどしてきました。そんなか、自民党は考え出したわけです。まー、優良企業なら、別に29.2%でもよくね?法律かえてもよくね?

そしてまた業界は大騒ぎになるわけです。うえーーー、まじかーーーって感じで。 
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ